SDGs Week EXPO Online
エコプロ2022
社会インフラテック/カーボンニュートラルテック/自然災害対策展/ウェザーテック

2019年 主催者企画

インフラメンテナンス・土木の仕事を身近に感じていただく主催者企画エリア。
下記の4つのコーナーで構成しています。

『インフラメンテナンス国民会議ブース』

インフラ維持管理・老朽化対策に悩む来場者に対し、インフラメンテナンス国民会議会員がコンシェルジェとして相談に応じます。本会議の活動や取り組みについても紹介する、産官学の交流の場です。。

『将来の高速道路マネジメント~i-MOVEMENT プロジェクト~(協力:中日本高速道路)』

社会環境の変化を踏まえて次世代技術を活用した、概ね10年先を見据えた高速道路管理の改革プロジェクト(*i-MOVEMENT)の取り組みを紹介します。*最先端のICT技術・ロボティクスの導入により、人口減少などの高速道路を取り巻く環境の激変に対応しつつ、高速道路モビリティの進化を目指すNEXCO中日本の活動(ムーブメント)を表しています。

『自治体・団体・アカデミックゾーン』

地方公共団体、関連団体、研究・教育機関が出展し、インフラメンテナンス分野のニーズシーズのマッチング、情報交換を図るゾーンです。【参加団体】静岡県、徳島県、独立行政法人 国際協力機構、日本ファシリティマネジメント協会 インフラマネジメント研究部会、社会基盤ライフサイクルマネジメント研究会、関西大学 社会基盤情報学研究室、東洋大学 情報連携学部 ほか

『社会インフラテック@エコプロ(協力:アイセイ、特殊高所技術)』

12月5日(木)・6日(金)は、西ホールの環境展示会「エコプロ2019」と同時開催。インフラメンテナンスの仕事をわかりやすく紹介したサテライトブースを、エコプロ2019の西2ホール内に設置します。ドローンやVR(バーチャルリアリティ)を使ったインフラ点検作業体験などを通じて、一般や生徒・学生にインフラメンテナンスの重要性を伝えます。