3月1日(火)13:00~17:20
スマーター・リテイリング・フォーラム 2022
~インテリジェントリテールの潮流と流通業DXへの取り組み~
申込番号:O-S1
スマーター・リテイリング・フォーラム 2022
~インテリジェントリテールの潮流と流通業DXへの取り組み~
会場 | |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 主催:スマーター・リテイリング・フォーラム(OPOS技術協議会、.NET流通システム協議会) 共催:日本経済新聞社 |
※2月14日時点で一部タイトルや講演の順番を変更しています。最新プログラムは下記をご覧ください。
13:00-13:10
「開会あいさつ」
スマーター・リテイリング・フォーラム事務局
OPOS技術協議会・.NET流通システム協議会 代表幹事
日本マイクロソフト
藤井 創一
13:10-13:50
「【コンビニ店舗のDX】AI活用によるコンビニ店舗の個店ごとの最適化」
ローソン
経営戦略本部 次世代CVS統括部 部長
小松崎 剛史 氏
13:50-14:30
「Enabling Intelligent Retail ~小売業DXの取組と事例のご紹介~」
日本マイクロソフト
流通業(小売・卸・消費財製造)施策担当
藤井 創一
14:30-14:35
休憩
14:35-15:15
「仮想伊勢丹新宿店からみるメタバース空間のポテンシャル」
三越伊勢丹
MD統括部 オンラインクリエイショングループ デジタル事業運営部 計画推進 仮想都市プラットフォーム事業
仲田 朝彦 氏
15:15-15:55
「POSとデータ活用を促進する協議会標準化活動Update」
OPOS技術協議会 技術部会長
NECプラットフォームズ 五十嵐 満博 氏
.NET流通システム協議会 技術部会長
東芝テック 三部 雅法 氏
15:55-16:00
休憩
16:00-16:40
「リアルメタバースで拡張する都市と商業施設の関係性」
J.フロントリテイリング
執行役常務 グループデジタル統括部長
林 直孝 氏
Psychic VR Lab
取締役COO
渡邊 信彦 氏
16:40-17:20
「LINE API活用で自社基盤での顧客起点小売DXの実現!」
LINE
Technical Evangelism Team マネージャー ビジネスデザインチーム・OMO販促事業推進室 兼務
比企 宏之 氏