3月1日(火)10:40~12:00 鉄道車内のセキュリティ対策
申込番号:SS-11鉄道車内のセキュリティ対策
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | セキュリティ産業新聞(プロスコープ) |
鉄道車内で刺傷事件などが相次ぎ発生したことを受け、鉄道事業者ではセキュリティ対策が喫緊の課題となりました。こうした状況を踏まえ、今回のセミナーでは、鉄道車内のセキュリティ対策や期待される取り組みなどについて提示します。
セミナータイトルをクリックすると詳細を見ることが出来ます。
はNIKKEI MESSE Onlineでも視聴可能。3月11日までアーカイブ配信もします
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | セキュリティ産業新聞(プロスコープ) |
鉄道車内で刺傷事件などが相次ぎ発生したことを受け、鉄道事業者ではセキュリティ対策が喫緊の課題となりました。こうした状況を踏まえ、今回のセミナーでは、鉄道車内のセキュリティ対策や期待される取り組みなどについて提示します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | JX通信社 |
年々激甚化する自然災害により、被害規模は広がる一方です。迅速な避難、早期のBCP適用、サプライチェーンの被害低減は、シームレスに行うことが求められるようになりました。災害リスク情報を可視化するFASTALERTをベースに、どのような対策が考えられるのかをご紹介します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 公安調査庁 |
中国、ロシア、北朝鮮は、情報窃取などの目的で、我が国に対して高度なサイバー攻撃を行っているとされます。多くの先端技術を保有する我が国企業や大学等にとって、国家主体が関与・支援するサイバー攻撃は特に深刻な脅威であり、本セミナーでは各国サイバー脅威主体の特徴点などを紹介します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | ビデオテクニカ |
AIディープラーニング等画像解析を利用することで大きく変わるビデオセキュリティシステム、既に多くのパートナーがNxウィットネスと連動して動きます。果たしてこれら技術は本当に役に立つのか?コスパは?どの様に動くのか?実際に見て感じて下さい。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 一般社団法人総合防犯士会(ASES) |
「子どもの安全確保と地域防犯力の強化」に関する有識者会議によって昨年9月に改訂された「富山県 防犯上の指針」についてのご紹介です。この新指針の理論的基礎となっている犯罪機会論(防犯環境設計、ホットスポット・パトロール、地域安全マップづくり)についてもわかりやすくご説明いたします。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 日本防犯設備協会 |
部外者の入室防止や機密情報の持ち出し対策など出入り口のセキュリティ強化が求められています。その対応として今般「出入口のセキュリティガイド」を発行しました。本セミナーでは、出入管理システム の導入から運用・維持管理までの流れと、最近の 認証端末とその機能について、オフィスや工場などのシステム事例を交え紹介します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 |
技術革新により、防犯目的だけでなく、来店者の人数や属性の分析等、マーケティングの目的でもカメラ画像が利用されています。カメラに写り込む生活者のプライバシーに配慮するにはどうすればよいのか。「カメラ画像利活用ガイドブック」や改正個人情報保護法を踏まえて、ポイントを解説します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | ASISインターナショナル日本支部 |
ISO31030:2021(渡航リスク管理の指針)は、昨年9月に公開された新たなリスク管理のガイドラインです。ポストコロナにおいて海外出張者の安全配慮義務の遂行はこれまで以上に重要となってきます。渡航リスクから従業員の健康と安全を守るためにどのように取り組むべきかを最新のISO規格に基づき解説します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 工業会 日本万引防止システム協会 |
AIカメラの最新導入事例として、当工業会会員のアースアイズ社事例(不審動作検知等)、AWL社事例(AI映像分析のマーケティング利用等)を紹介します。併せて、防犯効率を高めながら同時に個人情報保護等の安全利用の取組み事例である推奨顔認証システム制度や科学保安講習会制度を紹介します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | JX通信社 |
「通れた道」マップとは、地図、ビッグデータから得られた事故などの情報、通行実績統計をそれぞれ重ね合わせ、発災現地への輸送経路の探索を支援するサービスです。現地に行かずとも通行実績が可視化されることで、防災/危機管理への貢献が期待されます。デモ等を通じて「新たな形」を提案します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 5団体防犯建物部品普及促進協議会 |
生命や財産を守るのは自分達であり、各地域の実情にあわせた防犯対策が大きな役割を果たすことになります。
防犯対策は自主防犯が基本であり、各家庭の開口部の確認が重要です。
近隣コミュニティの協力とともに各家庭でできる対策を整え、いざという時のためにCP製品で備えましょう。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | Genetec |
カメラと映像解析システムとの連携や、入退館システムとの連携を、小規模から大規模迄、同一のプラットフォームでご利用頂けます。いくつかのライセンス構成から、必要なものを選んで頂ける柔軟な構成をご紹介致します。コロナ禍、コロナ後における、カメラ、入退のお役立ちもご紹介致します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | Spectee |
SNSや道路・河川カメラ、車のプローブデータなど各種データからAIがリスクや被害を予測、実際のデモや民間企業・自治体などでの活用事例を紹介します。
会場 | 東3ホール内 セキュリティ&リテールステージ【会場(リアル)定員100名】 |
---|---|
受講料 | 無料 |
主催など | 特別協力:情報セキュリティ大学院大学 |
自治体や企業などで情報セキュリティの進展に大きく貢献した個人を表彰する「第18回情報セキュリティ文化賞」の受賞者をお招きし、社会全体の情報化が進むなかで情報セキュリティへの意識をどのように高めていけばよいのか、パネルディスカッションで議論します。